介護3はこんな状態。マジで在宅介護するの?ケアマネが解説

  • 夫の母親が介護3になった。
  • 介護3ってどんな状態なの?
  • どんな介護サービスが受けられるの?費用は?

そんな疑問にお答えします。結論からいえば、介護3は「車椅子レベル」「認知症があるそんな状態です。施設入所も考えなければならないレベルなので、お金もだいぶかかります

✔︎ 本記事の内容

  • 介護3ってこんな状態
  • 介護サービスと費用
  • 自宅で介護?施設入所?
麦マネ(Twitter)

介護業界で22年目、41歳。ONE PIECEを愛する。
〈 資格 〉
・主任ケアマネ
・社会福祉士
・介護福祉士

介護の仕事と資格について情報発信。

詳しいプロフィールはこちら

※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。

介護3はこんな状態

  • 介護3はどんな状態?
  • 認知症は関係ある?
  • 介護2や4との違いは?

介護3は常時介護が必要な状態

ー 身体面はこんな感じ ー

  • 移動は車椅子
  • 一人じゃ立ち上がれない
  • 支えていないと倒れる
  • 体を洗えない、浴槽を跨げない
  • 起き上がれない

「寝たきり」「意識なし」とは違うし、筋力低下があるけど、少しは自分でできることもあります。

大なり小なりがあっても、一つ一つの動作に介助は必要なのが介護3です。

認知症が進んでいる場合は厄介

危険が判断できない中で、なまじ体が動くために、危険行為を実行してしまいます。

  • 鍋に火をかけたのを忘れる
  • 道が分からなくなり迷子
  • 食べられないものを食べようとする
  • 歩けないのに歩こうとして転ぶ

よっぽど寝たきりの方が介助しやすいですね。

介護2と4との違い

介護度は「要介護認定基準時間」というもので区分されるのですが、何分くらい(どれくらい)介護の手間がかかるかを図る物差しです。

とはいえ、これではあまりに抽象的なので、具体的イメージはこんな感じです。

ー 介護2はこんな状態 ー

  • 杖や歩行器で歩ける
  • だけど転びそうになることが多い
  • 物忘れが目立ってきた

介護者が見守ったり、少し手伝う程度で、まだ自立した生活を送れることもある。

一人暮らしは介護2までが限界。

詳しくはコチラ

介護2ってどんな状態?マジで一人暮らしできる?ケアマネが丁寧に解説。

ー 介護4はこんな状態 ー

  • 主な移動手段は車椅子
  • 座位を保つことも難しくなった
  • 家族の顔や名前を忘れることも…

寝たきりに近く、ほぼ終日介護が必要な状態。もしくわ認知症が進行、精神面の不調で目が離せない状態。常時介護者が近くにいないと、在宅介護は難しい。

詳しくはコチラ

介護4はどんな状態?受けられるサービス&入所できる施設

介護3で受けられるサービス

家族
家族

介護3はどんな介護サービスが受けられる??

介護3の区分支給限度額

ー 区分支給限度額とは?? ー

介護度に応じて、『区分支給限度額』というものが設定されていて、それを超えてサービス利用すると全額自己負担となります。

介護3の区分支給限度額は27万480円です。

1割負担の人は『窓口負担は最高でも2万7048円までですよー。これを超えた分は10割負担になりますよー。』ということです。

ちなみに介護2は19万7050円、介護4は30万9380円です。

介護3はほぼ全ての介護サービスが受けられる

介護3以上から特別養護老人ホーム(特養)の入所条件もクリアできますので、ほぼ全ての介護サービスを利用することができます。

福祉用具・住宅環境系

  • 歩行器
  • 手すり
  • スロープ(工事を伴わないもの)
  • 歩行補助杖
  • 車椅子
  • 車椅子付属品
  • 特殊寝台
  • 特殊寝台付属品
  • 床ずれ防止用具
  • 体位変換器
  • 認知症老人徘徊感知機器
  • 移動用リフト
  • 住宅改修費(介護リフォーム)
  • 特定福祉用具購入(ポータブルトイレなど)

在宅系

  • 通所介護(デイサービス)
  • 通所リハビリテーション(デイケア)
  • 地域密着型通所介護
  • 認知症対応型通所介護
  • 訪問介護
  • 訪問看護
  • 訪問入浴
  • 訪問リハビリ
  • 夜間対応型訪問介護
  • 居宅療養管理指導
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  • (看護)小規模多機能型居宅介護
  • 短期入所生活(療養)介護(ショートステイ)

施設系

  • 特別養護老人ホーム
  • 老人保健施設
  • 介護医療院
  • 介護付有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅
  • 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
  • 軽費老人ホーム(ケアハウス)
  • 地域密着型特別養護老人ホーム
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護
家族
家族

こんなに沢山だと、何を選べばいいの?

麦マネ
麦マネ

そのためにケアマネが適切なプランを作ってくれるのですね。

【事例】介護3のケアプランと費用

麦マネ
麦マネ

私が担当している介護3の事例です。

ー もっとデイサービスに行けばいいのに、もったいない ー

そんな声が聞こえてきそうですが、介護3ともなれば『介護環境の整備』や『通所への疲労』なども考えなければいけません。

何を求めるかは個人差があるので、自分の希望を担当のケアマネに伝えて、プランを作成してもらいましょう。

介護3で施設に入所する場合

  • 『おすすめの施設』
  • 『他の人はどうしてる?』
  • すぐに入れる施設は?

老人保健施設(老健)が圧倒的に多い

✔︎ 老健が人気な理由

  • 特養より入所しやすい
  • 病院→リハビリ目的で入所
  • リハビリ、医療面で充実しているので安心
  • 老健のデイケアを利用していた

こんな有能な老人保健施設ですが、終の住処ではありません

リハビリが終わって3〜6ヶ月後には退所しなければならないことは知っておきましょう。

特別養護老人ホーム(特養)に入所できる資格はあるが…

特別養護老人ホームへの入所資格は介護3以上です。だけど介護3だけでは入所できる可能性が低いです(ゼロではない)。

✔︎ 入所するにも優先順位がある

  • 介護度が高い人
  • 一人暮らし、高齢者世帯
  • 認知症
  • 困窮世帯
  • 状態が安定している

本当に困っている人を優先的に入所させる傾向のため、『介護3』だけでは入所できるのは稀です。逆に介護3であっても、緊急性やひどく困っている要因があれば、入所できる可能性があります。

介護付有料老人ホームも有力候補

施設数は少ないのですが、特養の機能に似ている介護付有料老人ホームを検討するのもよいでしょう。

✔︎ 介護付の良いところ

  • 介護1から入所できる
  • 看取り介護をやる施設も多い(終の住処になる
  • 特養より順番が回ってきやすい

比較的入所しやすいため、『特養が空くまで、とりあえず入所』そんな感覚で入所する人がかなり多いです。

\掲載介護施設数No1/
メール&電話がしつこくない