転職も決まった。あとは退職することを職場に伝えるだけなんだけど…
どうしたの?
あの施設長がおっかなくて、言い出せないんだよね。
苦手な施設長だから、退職を伝えるのが億劫になってるのね。
僕は退職届を4回出しているので、もちろん同じような経験があります。
僕の経験談を参考にして、この危機を乗り越えましょう!
※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。
退職を伝える順番
退職って施設長に言えばいいんだよね?
もちろん施設長にも言わなきゃね。だけど、報告には順番があるよ。
- 直属の上司から順番に伝える
- 行動はスピーディーに
- 同僚には自然に伝わる
直属の上司から順番に伝える
まずは直属の上司から伝えよう!
施設の規模にもよるけど、主任とか係長とか、下から順番に伝えるようにしよう。
僕の場合、①主任②施設長の2人だったから楽だったよ。
行動はスピーディーに
直属の上司に報告したあとはスピーディに動こう!
何故かと言えば、ノロノロしている間に別の人が施設長に伝えてしまうかもしれないから。
結果、『私は何も聞いていない!』と施設長の怒りに触れてしまう。
「施設長には私から直接伝えます」と上司に念を押したり、同じ出勤日を狙うなどの小回りが必要になってくる。
同僚には自然に伝わる
引き継ぎとかで迷惑をかけるから、仲が良い同僚には早めに伝えた方がいいよね?
全くの無用です!
どこで情報が漏れて、施設長の耳に届くか分からない。
まずは報告を優先して、引き継ぎのタイミングは上司たちと考えよう。
僕の場合、勤務表が配られてやっと同僚に伝わったよ。
「え?勤務表に名前がない!」みたいな伝わり方。
退職を伝える時期
退職ってどれくらい前に伝えればいいのだろ?
- まずは職場の就業規則を優先
- 1ヶ月前がベスト
- 勤務表ができる前に
まずは職場の就業規則を優先
「従業員が退職する場合は◯ヶ月前に通告すること」
みたいなことが就業規則に書いてあるので確認してみよう。
でもね…
僕もそうだったんだけど…
就業規則がどこにあるか分からないんだよね…
今さら施設長に聞けないしね…
1ヶ月前がベスト
就業規則が確認できない場合は、「1ヶ月前」に伝えるようにしよう。
なぜ1ヶ月なの?
- 引き継ぎ期間としては十分
- 職員募集の猶予期間にもなる
- 早く伝えすぎる退職を延長されるかもしれない
勤務表ができる前に
勤務表を作成するタイミングにも配慮した方がいいよ。
勤務表を作成するのが施設長であれば尚更。
「もう勤務表作ったよ」なんていらぬ火種にならぬように配慮しとこう!
施設長に伝えやすい状況
やっぱりこういうのは施設長にタイマンで言った方がいいんだよね?
そうだね。だから施設長が話を聞きやすい状況を狙った方がいいよね。
- 施設長の部屋
- 昼休みや終業後
- 休日に出社するのもあり
施設長の部屋
施設長室があればベスト。
もしも施設長室がないようなら、
「施設長、話があるのですが」と言って、会議室とかに連れ出すのがいいね。
昼休みや終業後
昼休みがいいのか、終業後がいいのか、これは施設長の普段のスケジュールにもよるね。
始業前はお互いにバタバタしているのでNG。
休日に出社するのもあり
休日出社して報告するのもアリだね。
施設長のスケジュールを把握しておこう。
退職の意思表示で伝えたこと
施設長。私事ですが相談があります。実は3月いっぱいで退職しようと思います
え?どうしたの?
ケアマネ試験に合格しました。今度からはケアマネとして働きたいと考えてます
もう次の仕事は決まってるの?
いえ、今仕事を探している段階です
僕が伝えたことはたったこれだけ。
でも相手が嫌な気持ちにならないように配慮したよ。
辞める理由はポジティブに
「施設長が苦手…」「この施設の方針に合わない…」
確かに転職の理由はそうかもしれないけど、本音を伝える必要はない。
その場の嘘でもいいので、辞める理由はポジティブな意見にしておこう。
- 「資格を活かした働き方をしたい」
- 「全く違う業界で働いてみたい」
- 「家族との時間を増やすために」
次の仕事が決まっていることを伝えても良い
僕の場合マジで転職活動中だったけど、次の仕事が決まっているなら、ズバっと伝えてもOK。
中には「もう少しだけ。もう少しだけ…」と退職日をダラダラと伸ばされる場合もあるからね。
次の転職先が決まっていることが伝われば、大体のケースで諦めてくれる。
次の転職先を伝える必要はない
「次はどこで働くの?」なんて聞かれるパターンもある。
教えたくない場合は「教える必要がないので」と断ろう。
僕の場合、施設長に嫌われてたから、聞かれることもなかったねw。
退職日まで目立つ行動はしない
さて、退職を伝えた翌日からも気をつけて行動したことがあったので、コチラも参考にしてください。
- 辞めることを公表して回らない
- 有給消化は期待しない
- 黙々と仕事をする
- 空気のように消えていく
辞めることを公表して回らない
「今月で退職します。お世話になりました」
自分にその気がなくとも、周りから見ると『辞めるのでウキウキしてる』と思われがち。
あくまで「聞かれたら答える」このスタイルでいきましょう。
自ら言わなくとも、自然と伝わります。
有給消化は期待しない
僕はこの施設を退職する時は有給消化せずに辞めた。
理由は
「有給届けを施設長に出すのさえも嫌だった」
たったそれだけのこと。
もう少し関係が良けれな有給消化して辞めていたかもしれない。
黙々と仕事をする
張り切ることもなく、
やる気がゼロでもなく、
黙々と仕事をしていました。
荒波を立てずに1ヶ月を過ごす。
空気のように消えていく
最後の週、朝礼で全体にお礼を言っただけ。
3/31(最終日)は遅出勤務をして終わった。
まとめ
ただでさえ苦手な施設長。退職することを伝えるなんて気が重い…
この悩みについて、僕の解答と経験談はこちら。
- 順番は直属の上司から
- 伝える時期は1ヶ月前がベスト
- 昼休みか終業後が聞いてもらいやすい
- 辞める理由はポジティブに。施設の悪口は言わない
- 退職日までは空気のように過ごす
それでもあの空気は嫌だと思う。
でも15分だけ耐えよう!
伝えてしまえば気分は晴れ晴れ。
頑張ろう!!
まだ次の転職先が決まっていない人はコチラの記事をどうぞ。