介護認定と通知 | 認定結果が届いたらどうすれば?

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

おじいちゃん
おじいちゃん

介護保険証が届いたけどどうすればいいんじゃ?

大事そうな物だからとりあえずタンスに入れておくか?

麦マネ
麦マネ

ちょちょちょちょちょーーと待った!

それじゃいつまでたっても介護サービスが使えませんよ!

この記事を読めば介護保険証が届いたあとにどのような行動を起こせばよいのかが理解できます。

介護サービスを受けるまで

相談からサービス利用まで
  • 現在(将来でもよい)困っていることを相談

  • 介護保険の認定の申請の手続きを行う。

  • 主治医から心身の状況の意見書を作成してもらう。

  • 調査員が訪問し、心身の状況を調査します。

  • 訪問調査と主治医の意見書をもとに介護の必要性や程度を審査。

  • 認定・通知  ☜今回の解説

    「非該当」「要支援1・2」「要介護1~5」のいずれかの区分で認定がおります。

  • ケアマネージャーがケアプランを作成します。

    ケアプランにもとづいて自宅でサービスが利用できます。

  • ケアマネージャーがケアプランを作成します。

    ケアプランにもとづいて施設でサービスが利用できます。

介護保険証が届いたらどうすればよいの?

この後すぐにやらなければいけないことは1つです。

とりあえずこれだけ!
  • ケアマネジャーに認定結果を伝える
財布とかタンスに入れ込んで忘れないでね!

すでに介護サービスを利用している方

担当のケアマネージャーに認定結果を知らせましょう。

あとはケアマネージャーが必要な手続きを行ってくれます。

麦マネ
麦マネ

私の経験上、4人に1人くらいは認定結果を伝えずにそのまま保険証ケースに収納されます。

介護保険証は本人の住所に届きますので、ケアマネージャーは認定結果も到着時期も分かりません。

始めて介護サービスを利用する方

今から介護サービスを利用したい人はケアマネージャーを見つけます。

おじいちゃん
おじいちゃん

ケアマネさんの知り合いなんていないんじゃが?

ケアマネージャーの宛が全くない人は地域包括支援センターにいきましょう。

複数の事業所を紹介してもらえますので、本人家族でケアマネージャーの事業所を選びましょう。

ケアマネージャーの事業所を選ぶコツ

明確な選定基準はありませんが以下を参照にすればよいでしょう。

選定基準のポイント
  1. 家との距離が近いに越したことはない
  2. 知り合いの知り合いでも良いので、そのケアマネージャーと面識がある
  3. 男性ケアマネが良いのか、女性ケアマネが良いのか

サービス内容というより、物理的なことや精神論的なことが大事です。

まとめ

以上のように認定結果が届いたら

  • すでに介護サービスを受けている場合は担当ケアマネジャーに知らせる
  • 始めて認定を受けた人はケアマネジャーを探す

以上をおこなえば、ケアマネージャーが次の作業をおこなってくれます。

くれぐれもケアマネジャーに見せるまでは紛失しないでくださいね。

\掲載介護施設数No1/
メール&電話がしつこくない

コメント